

出張リハビリ教室 きたよし地域包括支援センター 認知症カフェオリーブ様に伺いました。
弊社言語聴覚士の松井がお伺いし、お話しさせていただきました。2022年11月24日(木) 13:30~15:00 テーマ「嚥下体操と口腔ケア」 参加者:13名 職員:3名


持田ヘルスケア株式会社 東日本店主催『在宅看護のお悩みごと解決!在宅でできる予防的スキンケア~技術編~』に参加しました。
配信日時:2022年11月18日(金)18:30〜19:40 講演①『スト―マ周囲皮膚のスキンケア』 講師:横浜医療センター 皮膚・排泄ケア認定看護師/創傷領域特定看護師 JTFA医療フットケアスペシャリスト 牧野麻希子先生 講演②『用品コストに配慮したフットケア』...


豊田加茂医師会主催「「みんなで繋ぐ地域包括ケアシステム」~事例検討を通じて顔の見える関係づくりACPと多職種協働を考える~」に参加しました。
日時:2022年10月22日(土) 14:30~16:00 場所:豊田加茂医師会館またはオンライン(zoom) 講師:豊田加茂医師会 理事 柴原弘明先生 参加者:松井


ぐんま足人の会主催「あしたの足セミナー」に参加しました。
配信日時:2022年9月30日(金)19:00〜20:30 講演①『フットケアと栄養支援〜良好な血糖コントロールに向けた食事対策〜』 講師:希望館病院 小松倫子先生 講演②『糖尿病ってどんな病気?〜ならないためには?なっちゃったら?〜』...


エーザイ株式会社主催「フットケアを考える会in大分」に参加しました。
配信日時:2022年9月26日(月)18:30〜19:30 特別講演①『爪ケアの重要性とフットケアのポイント』 座長:大分大学医学部 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座教授 柴田洋孝先生 講師:桑名市総合医療センター 看護部外来 フットケア指導士 加納智美先生...


出張リハビリ教室 きたよし地域包括支援センター 認知症カフェオリーブ様に伺いました。
弊社管理者の八木がお伺いしお話しさせていただきました。2022年9月22日(木) 13:30~14:30 テーマ「足を大切に-フットケアをしましょう-」 参加者:9名 職員:3名
豊田総合療法士育成センター主催「「いつまでも楽しく元気に食べられるために」摂食嚥下のメカニズムと対応法を学びましょう」に参加しました。
研修名:「いつまでも楽しく元気に食べられるために」 摂食嚥下のメカニズムと対応法を学びましょう 主催者:豊田総合療法士育成センター 日時:2022/09/08 講師名: 太田 喜久夫教授、小川真央 リハビリテーション専門医 参加者:木塚 康仁
スミス・アンド・ネフュー(株)主催「スキンーテアと褥瘡予防のためのスキンケア」に参加しました。
日時:令和4年9月7日(水) 19:00〜20:00 講師:細川 朱美氏(皮膚・排泄ケア認定看護師) 参加者:大久保


科研製薬会社主催「爪を守る 足を護る〜皮膚科医の考えるフットケア〜」に参加しました。
日時:令和4年9月6日(火) 19:00〜20:00 座長:高山かおる先生 演者:岡田克之先生 参加者:大久保
豊田総合療法士育成センター主催「処置や看取り、ACP、服薬管理・指導などについて知ってみよう!訪問看護!」に参加しました。
研修名:処置や看取り、ACP、服薬管理・指導などについて 知ってみよう!訪問看護! 主催者:豊田総合療法士育成センター 日時:2022/08/18 講師名: 加納 美代子氏 参加者:木塚 康仁
